イベント情報詳細

分類 イベント:その他/
講座:市民生活・国際/キャリア開発/
主催者 松山大学
開催日時 平成29年10月05日(木)~平成29年12月14日(木) 19時00分~20時30分(全8回)
開催場所 名称:松山大学
所在地:松山市 文京町4-2
電話番号:089-926-8246
FAX番号:089-926-7973
駐車場:自動車でのご来学は、「自動車乗り入れ許可申請書」を提出し、許可された方のみ可とします。(詳細は受講許可通知でお知らせします)
交通案内:伊予鉄市内電車環状線「清水駅」または「鉄砲町駅」下車徒歩5分
対象者等 マーケティングについて関心を持つ方や、マーケティング業務に携わっている方であれば、受講いただけます。 定員20名
料金 ■受講料/7,200円
(テキスト:『オープン・サービス・イノベーション』(CCCメディアハウス)を持っていない方は、別途教材費2,250円が初回講義時に必要です。)
【注意事項】
本講座は、ゼミナール形式で進めていきます。講座では、毎回数名が報告者となって、テキストの該当部分の報告を行っていただきます。報告者と受講生のみなさんからは、テキスト内容に関連する、みなさんの実務的経験や、消費者としての日常的消費経験をご紹介いただきながら、理解を深めていきたいと思います。通常のレクチャー形式の講座スタイルとは異なりますので、ご注意ください。
申込方法 詳しくは下記URLよりご確認ください。
松山大学ホームページ 
https://www.matsuyama-u.ac.jp/social/shogaigakushu/community-college/community-college-2017-autumn/
申込期間 2017年9月13日(水曜日)12時00分(必着)
内容 ■講座概要/ 「『技術で勝って、事業やビジネスモデルで負ける』と言われる日本企業。日本企業が直面する課題の一つとしてあげられるのが、ヘンリー・チェスブロウが提起している製品中心のイノベーションの限界であろう。」

今期のゼミナールで取り上げる『オープン・サービス・イノベーション』のテキストの「はじめに」は、このような文章で始まっています。
 近年、サービス・マーケティングの分野では、従来の「サービス」概念の捉え方を改める形で、新たなマーケティング体系の構築へ向けたチャレンジが行われてきています。それは、研究者や実務家が従来より慣れ親しんできた、「製品」や「サービス」といった分類枠組みの固定観念を打破するような、新鮮な知見を提示するものであります。
 本講座で取り上げる、ヘンリー・チェスブロウは、「オープン・イノベーション」という概念で一躍著名になった人物であり、いわば“イノベーションのイノベーション”を起こした立役者でもあります。そういったイノベーション研究の権威が着手した「オープン・サービス・イノベーション」という領域も、きっと近年急速に展開している新たなマーケティング体系の構築に向けた動きと、同様の問題意識を抱えているものと思われます。
 イノベーション研究の権威から見える現在のサービス・マーケティングの姿は、どのように映っているのでしょうか。製品中心の考え方や発想からなかなか脱却できない我々に対して、どのような問いかけをしようとしているのでしょうか。また、サービス・マーケティングの体系や考え方に対して、どのようなイノベーションの風を吹き込もうとしているのでしょうか。
 今期のマーケティング・ゼミナールでは、以上のような観点に注目をしながら、ヘンリー・チェスブロウの著書である『オープン・サービス・イノベーション』というテキストを取り上げ、サービスの観点からビジネスを再考し、サービスの観点から創造するビジネスの姿について、理解を深めていきたいと思います。


■講  師/ 河内俊樹(松山大学経営学部准教授)

■開講日時/10月5日、10月19日、10月26日、11月9日、11月16日、11月30日、12月7日、12月14日(毎週木曜:但し10月12日、11月2日、11月23日は除く)19時00分~20時30分(全8回)

■講座スケジュール/

第1回
オープン・サービス・イノベーションについて,グループ決め 他

第2回
ビジネスをサービスとして考える

第3回
顧客との共創

第4回
社外にサービス・イノベーションを広げる

第5回
サービスでビジネスモデルを変換する

第6回
大企業のオープン・サービス・イノベーション

第7回
中小企業のオープン・サービス・イノベーション

第8回
サービス・ビジネスのオープン・サービス・イノベーション
問合せ先 名称:松山大学社会連携事務室「松山大学コミュニティ・カレッジ」係 住所:愛媛県松山市文京町4-2 電話番号:089-926-8246 FAX番号:089-926-7973 Eメール:mu-renkei@matsuyama-u.jp
情報提供機関 松山大学

前のページにもどる

このページの先頭へ