イベント情報詳細
| 主催者 | 愛媛県在宅介護研修センター |
|---|---|
| 開催日時 | 平成31年04月22日(月) 13:30~16:00 |
| 開催場所 |
名称:愛媛県在宅介護研修センター 所在地:松山市 末町甲9番地1 電話番号:089-914-0721 FAX番号:089-914-0732 駐車場:40台 |
| 講座回数 | 1回 |
| 取得予定 単位数 |
2単位(予定) |
| 募集人数 | 40名 |
| 料金 | 400円 |
| 申込方法 | FAXで受講申込みできます。 |
| 申込期間 | 3月22日(金)午前9時まで |
| 内容 | 講師 NPO法人メイアイヘルプユー 鳥海 房枝 先生 子供の虐待には、よく「しつけ」という言葉を隠れ蓑に使います。では、老人の身体拘束には、どのような言い方が隠れ蓑になっているでしょう。「転倒」とか「不潔行為」を止めるために、やむを得ず…が多いようです。この講座を聞いて、何が虐待になるか?ということから、改めて考えてみましょう。身体拘束をする前に、やらなければならないことが、きっと見つかります。 |
| 問合せ先 | 名称:愛媛県在宅介護研修センター 住所:松山市末町甲9番地1 電話番号:089-914-0721 FAX番号:089-914-0732 |
| 情報提供機関 | 愛媛県在宅介護研修センター |
