イベント情報詳細
主催者 | 松山大学 |
---|---|
開催日時 | 令和05年09月06日(水) 18:30~20:00 |
開催場所 |
名称:松山大学 所在地:松山市 文京町4-2 電話番号:089-925-7111 FAX番号:089-926-8244 駐車場:遠隔地、時間の関係で公共交通機関が利用できなくなる方、特別事情のある方で、駐車許可された方以外は学内に駐車できません。できるだけ公共の交通機関をご利用ください。 交通案内:伊予鉄道市内電車環状線「清水駅」又は「鉄砲町駅」下車徒歩5分 |
対象者等 | 松山市内に在住または松山市内に勤務している人で18歳以上の方(学生は除く) |
講座回数 | 8回 |
取得予定 単位数 |
1回2単位 |
募集人数 | 120名 |
料金 | ■受講料/3,000円 (初回講義の際にお持ちください) ※3,000円で8回の講座全てを受講できます。 |
申込方法 | 詳しくは下記URLよりご確認ください。 https://www.matsuyama-u.ac.jp/social/shogaigakushu/culspo/culspo-2023/ |
申込期間 | 2023年8月20日(日曜日)必着 |
内容 | 「ローカルビジネスとソーシャルファイナンス」 担当講師:慶應義塾大学 総合政策学部教授 保田隆明 場所:松山大学樋又キャンパス2階 H2A教室 インターネット、スマホ、SNSの普及、そして充実した宅配網の存在により、ビジネスのあり方、成功の方程式はガラリと形を変えつつあります。ないものは借りる、シェアは当たり前、コスト高な東京進出はもう古い、サテライトが普通。そんな時代において、企業も行政もビジネスに対しての取り組み方をガラリと変える必要があります。地域での変革企業の事例をもとに、これからの時代に成功する企業の発想・コツと、活動に必要な資金調達手段(ふるさと納税、クラウドファンディング、地域通貨など)について考えます。地域活動も資金調達も成功のカギは共感力とストーリー性です。 |
問合せ先 | 名称:松山大学社会連携課 住所:松山市文京町4-2 電話番号:089-926-8246 FAX番号:089-926-8244 Eメール:mu-renkei@matsuyama-u.jp |
情報提供機関 | 松山大学 |