イベント情報詳細
主催者 | 社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 長寿推進課 |
---|---|
開催日時 | 令和07年07月09日(水)~令和08年02月25日(水) 10:00~12:00・13:00~16:00(昼休み12:00~13:00) |
開催場所 |
名称:社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 長寿推進課 所在地:松山市 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階 電話番号:089-921-5140 FAX番号:089-921-8939 交通案内:〇JR松山駅から市内電車(道後温泉行き、南町下車)で約20分〇松山市駅から市内電車(同上)で約15分 |
対象者等 | 県内在住の60歳以上(令和7年7月1日現在)で、学習意欲のある全課程受講可能な方※過去に高齢者大学校を修了している方は再受講できません。 |
料金 | 受講料:8,000円(会場借上代、資料代等に充当します。) 教 材 費 教材費:文芸講座3,000円・園芸講座14,000円・陶芸講座9,000円 ※受講料と選択した専門課程の教材費を一括で納付してください。 ※受講を許可した方には、専用の振込用紙を送付しますので、指定する期日までにお振込みください。(現金での支払いは不可) ※辞退・欠席された場合でも、1度納付された受講料及び教材費は原則返金しません。 |
申込方法 | 社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 長寿推進課 愛媛県高齢者大学校係(担当:河野・森田・野本) 〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階 TEL089-921-5140 「受講申込書」に必要事項を記入し、郵送又は直接お持ちください。 ※FAXやメールでのお申込みはできませんのでご注意ください。 ※土・日・祝日にお持ちになる場合は、愛媛県総合社会福祉会館1階の受付にお預けください。(開館時間 9:00~21:00) |
申込期間 | 令和7年4月25日(金)~5月30日(金)必着 ※定員を超えた場合は、公開抽選 |
内容 | 愛媛県では、明るく活力のある長寿社会づくりをめざして、高齢期を迎えても広い視野を持ち、新しいことに積極的にチャレンジできる多様な学習機会を提供し、学習活動を通して新しい仲間とふれあい、交流の輪を広げることができるよう、高齢者大学校を開講しています。 一般課程と専門課程(選択した講座)を受講します。 (1)一般課程(水曜日午前・木曜日):同じ内容を、全員が受講します。 (2)専門課程(水曜日午後):文芸講座、園芸講座、陶芸講座の3講座から1講座を選択 ※申込者が多数の場合は、抽選となりますのでご了承ください。 ※専門課程のみ及び特定の講座だけを受講することはできません。 会場①「愛媛県県民文化会館別館」(松山市道後町二丁目9番14号) 会場②「愛媛県総合社会福祉会館」(松山市持田町三丁目8番15号) 募集人員 計60名(文芸講座・園芸講座・陶芸講座 各20名) |
問合せ先 | 名称:社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会 福祉振興部 長寿推進課 住所:松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階 電話番号:089-921-5140 FAX番号:089-921-8939 |