イベント情報詳細
主催者 | 愛媛大学 |
---|---|
開催日時 | 令和07年09月20日(土)~令和07年12月20日(土) 9:00~16:40 |
開催場所 |
名称:今治地域地場産業振興センター 所在地:今治市 旭町二丁目3番地5 電話番号:0898-32-3337 駐車場:有料駐車場(地下1階 73台分) 無料駐車場(正面玄関前) 交通案内:今治駅から徒歩10分 |
講座回数 | 全12回 |
取得予定 単位数 |
1時間につき1単位(30分は繰り上げ)※認定は生涯学習センターにて |
募集人数 | 30人程度 |
料金 | 無料 |
申込方法 | 会場への参加は、申し込みいただいた方100名とします。来場できない方や希望者は、オンライン参加できますので、事前にお申し込み下さい。 コロナ禍の状況により、全てオンライン開催となった場合は、申し込みの連絡先に連絡するとともに、ホームページでお知らせします。なお、講演や報告の内容を、年度末に刊行する『四国遍路と世界の巡礼』第8号に掲載し、ホームページでも公開します。会場参加やオンライン参加ができなかった方は、同書やホームページをご覧ください。 |
申込期間 | 令和7年7月22日(火)~令和7年7月29日(金) |
内容 | 愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 「地域創生のための具体的な課題解決」に加えて、企業・行政・NPOのどのたちばになっても計画立案や事業を実施することのできる「トライセクター型の人材」の育成を目指します。 応募資格:地域創生に熱意を持っている者で、次の各号のいずれかに該当する者 ①地域創生や地域づくり活動を実践・経験している者、または実践しようと考えている者で、令和7年4月1日時点で22歳以上の者 ②大学を卒業した者 本プログラムに関するアンケート調査に協力できる者 【日程】 ①地域を取り巻く新たな潮流 9/20、9/27、10/11、10/18、10/24、10/25 ②問題解決の方法を学ぶ 11/1、11/15、11/29 ③成果発表 12/6、12/13、12/20 |
備考 | 本プログラムは広島大学と共同で実施いたします。 本年度は、文部科学省 令和6年度補正予算「リカレント教育エコシステム構築支援事業」におけるパイロットプログラムとして開講します。 |
問合せ先 | 名称:愛媛大学地域協働支援部地域協働課「愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム」係 住所:松山市文京町3番 電話番号:089-927-8512 Eメール:rishu@stu.ehime-u.ac.jp |
情報提供機関 | 国立大学法人 愛媛大学 |