データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 地誌Ⅱ(東予東部)(昭和63年2月29日発行)

第二節 東予東部の地域区分


 東予東部の地域区分

 東予を東部と西部に分けた。東予西部はすでに発行したように、(1)今治市(2)朝倉玉川地域 (3)野間地方 (4)越智諸島 (5)上島諸島の五地域に分けて論述した。
 東予東部は、(1)周桑平野(2)西条市(3)新居浜市(4)伊予三島市・川之江市(宇摩平野)(5)嶺南地域(銅山川流域)の五地域に分けた。旧新居郡の町村は市に合併し、西条市と新居浜市の二市となり、二章にした。旧宇摩郡は法王山脈により、北の宇摩平野と南の嶺南地域の二章に分けた。等質的な地域を一つの地理区とし、東予東部を以上の五章に分けて論述する。
 国土地理院では、新居浜・西条・周桑の地域を一括して、新居浜平野と呼称して、国検定の地図帖に入れている。これは地元の伝統を無視したものである。地元では周桑平野と西条平野を合して古来道前平野と称する。西条は新居浜より人口は少ないが、城下町として早く発達し伝統文化を有するので、新居浜平野の呼称に抵抗を感ずる。
 図1―2・3・4は、東予東部の元禄一三年(一七〇〇)の村名と藩領を示す図である。図1―5は昭和二八年町村合併促進法公布当時の東予東部の市町村図である。



図1-2 元禄13年(1700)の周布郡と桑村郡の村名と藩領

図1-2 元禄13年(1700)の周布郡と桑村郡の村名と藩領


図1-3 元禄13年(1700)の新居郡の村名と藩領

図1-3 元禄13年(1700)の新居郡の村名と藩領


図1-4 元禄13年(1700)の宇摩郡の村名と藩領

図1-4 元禄13年(1700)の宇摩郡の村名と藩領


図1-5 昭和28年町村合併促進法公布当時の町村名

図1-5 昭和28年町村合併促進法公布当時の町村名

( )はそれ以前の村名