データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 地誌Ⅱ(東予東部)(昭和63年2月29日発行)

あとがき


 部門史「地誌Ⅱ」は四巻からなり、中予(松山経済圏)、南予(八幡浜大洲・宇和島経済圏)、東予西部(今治経済圏)、東予東部(新居浜西条・宇摩経済圏)の順に刊行している。
 本巻の東予東部編は、行政区でいえば、東予市と周桑郡(小松町・丹原町)、西条市と新居浜市(もと新居郡全部)、伊予三島市と川之江市と宇摩郡(上居町・新宮村・別子山村)の地域である。
 東予東部を地理的特色によって次の五地域に区分した。(一)周桑平野 (ニ)西条市 (三)新居浜市 (四)宇摩平野(伊予三島市・川之江市・土居町) (五)嶺南地域(銅山川流域)。本巻の特色は各地域の現在および昔の産業・交通・集落・観光に重点を置き、年表・写真・地図一統計表などで具体的に記述し、住民の生活にっいては他の地域と比較しながら解明に努めた。
 編集に当たっては、地域的に偏しないよう配慮した。
 口絵(1)は東予市の海岸と周桑郡の特色の果樹と花卉を入れた。(2)と(3)は東予のシンボルの石鎚山の夏祭、秋の紅葉、冬のスキー場、登山道の変革を示した。また東予のやまじ風と住宅や農作物の関係を紹介した。(4)は西条の新しい海苔の採取法と加工を示し、今は衰えた西条の打抜きの写真を載せた。(5)は新居浜の住友化学や別子銅山の昔の姿、多喜浜塩田の作業姿を入れた。(6)は川之江の和紙や伊予三島の水引細工を紹介した。(7)は宇摩平野の高速道路と盆栽と大王製紙を入れた。(8)は嶺南の茶と葉煙草およびダムと鉱山集落の景観をとりあげ、地方色の具体的把握に資した。
 図表や写真はできるだけ多く入れ、写真には季節を知る必要があるものには撮影年月日を入れた。
 この部門史の編さんに当たったのは地誌Ⅱ部会で、部会長は村上が務め、その構成員は次のとおりである。
  委   員    村 上 節太郎    愛媛大学名誉教授
   同       穐 岡 謙 治    東温高等学校教諭
   同       門 田 邦 彦    今治東高等学校教諭
   同       窪 田 重 治    松山東雲高等学校教頭
   同       篠 原 重 則    松山北高等学校教諭
   同       首 藤 修 史    津島高等学校教諭
   同       豊 田 達 雄    愛媛県総合教育センター教諭
   同       本 宮 健次郎    三島高等学校校長
  執筆協力者  有 馬 公 男    伊予高等学校教諭
   同       渡 部 文 也    松山商業高等学校教諭
 監修は村上が当たり、編集作業は臨時県史編さん部員の三好憲之が担当した。執筆は項目が多いので、地域と専門分野を加味し、後記のとおり分担した。
 本書の刊行に当たり、資料の御提供や、調査執筆に御協力くださった地元の関係者など多くのかたがたに、深く感謝し厚くお礼申し上げる次第である。
    昭和六十三年一月
                      愛媛県史編さん委員会 地誌Ⅱ部会長 村 上 節太郎

愛媛県史編さん委員会関係者名簿(昭和六二年四月一日現在)

愛媛県史編さん委員会
会   長    藤 井 和 郎   愛媛県副知事
副 会 長   西 澤 辰 夫   愛媛県総務部長
顧   問    齊 藤   忠   大正大学名誉教授(原始・古代担当)
  同      寶 月 圭 吾   東京大学名誉教授(中世担当)
  同      児 玉 幸 多   学習院大学名誉教授(近世担当)
  同      小 西 四 郎   元東京大学教授(近・現代担当)
総括監修者  大 石 慎三郎   学習院大学教授
常任委員    松 原 幸 二   愛媛県調整振興部長
  同      高 木 方 知   愛媛県教育委員会教育長
  同      西 田   栄   愛媛県文化財保護審議会会長 原始・古代部会長
  同      景 浦   勉   伊予史談会会長 中世部会長
  同      伊 藤 義 一   伊予史談会副会長 近世部会長
  同      田 中 歳 雄   愛媛大学名誉教授 近・現代部会長
  同      松 友   孟   愛媛県社会経済研究財団専務理事 県政部会長 人物部会長
  同      和 田 茂 樹   愛媛大学名誉教授 文化部会長
  同      岡 田 慎 吾   元愛媛県農業試験場長 社会経済Ⅰ部会長
  同      望 月 清 人   松山商科大学教授 社会経済Ⅱ部会長
  同      井 原 康 男   松山商科大学短期大学部教授 社会経済Ⅲ部会長
  同      野 口 光 敏   愛媛県文化財保護審議会委員 民俗部会長
常任委員    横 山 昭 市   愛媛大学教授 地誌Ⅰ部会長
  同      村 上 節太郎   愛媛大学名誉教授 地誌Ⅱ部会長
  同      高須賀 康 生   愛媛県教育委員会高校教育課指導主事
  同      高 辻 信 也   松山工業高等学校教頭
  同      野 澤 善 浩   松山中央高等学校教頭
  同      乗 松   茂   元愛媛県立美術館長
  同      宮 城   鎮   東温高等学校教諭

愛媛県臨時県史編さん部
部   長    中 矢 陽 三   総務部次長
部   員    曾 根 泰 四   総務管財課主査
  同      三 好 清 江     同  主事
  同      高須賀 康 生   高校教育課指導主事
  同      清 水 正 史     同
  同      村 上 憲 市     同
  同      山 田 初 男   県史編さん業務嘱託
  同      三 好 憲 之     同
  同      奥 田 和 久     同
  同      中 居 茂 一     同
  同      大 野 慶 一     同
  同      相 田 則 美     同
  同       井 原 康 男     同(六二・五・一~)
  同       坂 本   裕     同(六二・五・一八~)

執 筆 分 担

第一章 東予東部の地域性……………………村 上 節太郎
第二章 周桑平野
 第一節 概   説……………………………篠 原 重 則
 第二節 農業・畜産業・水産業
    一~三……………………………………篠 原 重 則
    四~七……………………………………窪 田 重 治
    八…………………………………………豊 田 達 雄
 第三節 工   業
    一・二……………………………………渡 部 文 也
    三…………………………………………村 上 節太郎
 第四節 交通・集落
    一…………………………………………穐 岡 謙 治
    二…………………………………………豊 田 達 雄
    三~五……………………………………篠 原 重 則
    六…………………………………………首 藤 修 史
    七…………………………………………村 上 節太郎
    八~一〇…………………………………本 宮 健次郎
 第五節 観   光……………………………本 宮 健次郎
第三章 西 条 市
 第一節 概   説……………………………門 田 邦 彦
 第二節 農業・林業・水産業
    一~五……………………………………篠 原 重 則
    六…………………………………………首 藤 修 史
 第三節 工業・鉱業
    一~四……………………………………渡 部 文 也
    五~七……………………………………穐 岡 謙 治
 第四節 集落と交通・商業
    一~四……………………………………門 田 邦 彦
    五~七……………………………………篠 原 重 則
    八…………………………………………豊 田 達 雄
    九…………………………………………穐 岡 謙 治
    一〇………………………………………村 上 節太郎
 第五節 観   光
    一~五……………………………………門 田 邦 彦
第四章 新居浜市
 第一節 概   説……………………………有 馬 公 男
 第二節 農業・水産業
    一…………………………………………窪 田 重 治
    二…………………………………………篠 原 重 則
    三…………………………………………首 藤 修 史
    四…………………………………………村 上 節太郎
 第三節 鉱業・工業
    一・二……………………………………門 田 邦 彦
    三・四……………………………………渡 部 文 也
 第四節 商業・交通・貿易
    一…………………………………………渡 部 文 也
    二…………………………………………穐 岡 謙 治
    三・四……………………………………豊 田 達 雄
 第五節 都市と集落
    一~八……………………………………有 馬 公 男
 第六節 観   光
    一~三……………………………………門 田 邦 彦
                              村 上 節太郎
第五章 伊予三島市・川之江市
 第一節 概   説……………………………穐 岡 謙 治
 第二節 農業・畜産業・水産業
    一…………………………………………窪 田 重 治
    二…………………………………………篠 原 重 則
    三…………………………………………窪 田 重 治
    四…………………………………………篠 原 重 則
    五…………………………………………豊 田 達 雄
    六…………………………………………首 藤 修 史
 第三節 工   業
    一…………………………………………穐 岡 謙 治
    二…………………………………………村 上 節太郎
    三・四……………………………………穐 岡 謙 治
 第四節 交通・商業
    一…………………………………………村 上 節太郎
    二…………………………………………穐 岡 謙 治
    三…………………………………………豊 田 達 雄
    四・五……………………………………穐 岡 謙 治
 第五節 集落・観光
    一・二……………………………………穐 岡 謙 治
    三・四……………………………………篠 原 重 則
    五…………………………………………豊 田 達 雄
    六・七……………………………………門 田 邦 彦
第六章 嶺南地方
 第一節 概   説……………………………篠 原 重 則
 第二節 農業と林業
    一・二……………………………………篠 原 重 則
    三…………………………………………豊 田 達 雄
    四…………………………………………篠 原 重 則
 第三節 鉱業と水資源
    一 ・二……………………………………穐 岡 謙 治
 第四節 交通と集落
    一…………………………………………村 上 節太郎
    二…………………………………………穐 岡 謙 治
    三~五……………………………………篠 原 重 則
 第五節 観   光
    一~三……………………………………門 田 邦 彦