データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 社会経済1 農林水産(昭和61年1月31日発行)

三 農業技術の開発と普及


 戦後の農業技術の開発は、戦前から積み重ねられた、育種、生理生態的研究を基盤として、優良品種の開発、水稲の保温折衷苗代、秋落対策技術、病害虫の発生予防などの実用化が進められた。一方、機械工業の進歩は、農業の機械化、装置化、大型化を進め、さらに有機合成化学工業の進歩により、各種の無機質肥料・土壌改良剤・病害虫防除剤・除草剤・生育調整剤・塩化ビニールなどプラスチックの開発利用が行われた。
 こうした技術開発とともに、昭和二三年には、農業改良普及事業が発足し、農業団体の営農指導など技術指導体制と生産組織の強化により、開発技術の実用化、普及が急速に行われ、その結果、農業の生産性向上、経営改善が進められることになった。戦後の主なる農業技術の開発と普及を年代別に示すとつぎのとおりである。



表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 1

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 1


表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 2

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 2


表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 3

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 3


表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 4

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 4


表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 5

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 5


表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 6

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 6


表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 7

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 7


表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 8

表6-32 戦後の農業技術の開発と普及 8