データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

中山町誌

一、 町村議会議員・町村長選挙

 区町村会法
 明治一三年(一八八〇)、区町村会法が制定された。区とは、現在の市にあたる地方公共団体である。選挙の方法については、同法では直接規定せず、県会の許可を受けて、区町村の規則で定めるものとされていた。

 市制町村制
 明治二一年に、市制町村制が制定された。それによると、選挙権は、満二五歳以上の男子で、二年以上その市町村の住民であり、かつ、地租または年額二円以上の直接国税を納めることを要件としていた。
 また、いわゆる等級選挙制度が採用され、有権者をその納税額の多少によって、市にあっては三級、町村にあっては二級に分け、各級ごとに議員定数の三分の一または二分の一を選挙することになっていた。
 投票は、無記名連記投票が採用され、選挙人名簿は、選挙が行われるたびに調整するものとされた。任期は六年とし、半数改選とされた。
 明治四四年には、全文改正が行われ、任期を四年とし半数改選制を廃止し、単記投票制に改められた。大正一〇年(一九二一)には、選挙権の要件を緩和し、町村においては、等級選挙制を廃止し、市においては、従来の三級を二級に改めるなどの改正が行われた。

 町議会議員選挙
 最近における中山町議会議員選挙の状況及び各期町議会議員は、表9―2・表9―3のとおりである。

 町村長選挙
 町村長は、明治二一年(一八八八)の町村制制定以来、町村会において選挙するものとされていたが、戦後、昭和二一年(一九四六)の地方自治の改革によって、従来の間接選挙の方法を改め、住民の直接選挙によることとなった。
 最近の町長選挙投票状況は、表9―4のとおりである。

表9-2 町議会議員選挙の状況

表9-2 町議会議員選挙の状況


表9-3 期別町議会議員 1

表9-3 期別町議会議員 1


表9-3 期別町議会議員 2

表9-3 期別町議会議員 2


表9-3 期別町議会議員 3

表9-3 期別町議会議員 3


表9-3 期別町議会議員 4

表9-3 期別町議会議員 4


表9-3 期別町議会議員 5

表9-3 期別町議会議員 5


表9-3 期別町議会議員 6

表9-3 期別町議会議員 6


表9-4 町長選挙の状況

表9-4 町長選挙の状況