データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

中山町誌

一、 中山町同和教育研究会協議会

 県下の市町村の状況と合わせて、昭和四九年八月二七日中山町同和教育協議会が結成された。会長には町長が、副会長には町議会議長・教育長・地区連絡会長の三名がそれぞれ選ばれた。その他会計、会計監事(二名)と、各団体の代表者が委員として八名選出された。その活動計画の主なものは、次のとおりである。
 ① 各種団体での教育
 ② 家庭教育学級、姑学級、高齢者教室等の各種学級
 ③ 議員、町職員、学校教職員、区長、事業主等の指導者研修
 ④ 対象地域における講座、懇談会及び研修会、各種大会・研修会への派遣
 ⑤ 広報活動
 昭和四九年度の実施状況を列記すると
 ○ 同和問題についてPTAとの会合
 ○ 同和教育委員会の設置
 ○ 指導者研修会 三回
 ○ PTA対策講演会
 ○ 老人を対象とした研修講座
 ○ 婦人を対象とした研修講座
 ○ 各種研修会へ派遣
 などが記録に残されている。以下年度を追って新しく実施された事業等を列記しておく。

昭和五〇年度 町P連役員研修会、校区別懇談会、行政職員研修会、同和教育研究協議会総会
昭和五一年度 意識調査の実施(保・小・中・高PTA会員、青年、婦人、老人、八九〇名対象)、地区住民との懇談会、
          学校訪問、議員・職員合同研修会、移動公民館(四五分館)
昭和五二年度 同和地区懇談会
昭和五三年度 姑学級研修会、成人大学研修会(平村小池)、先進地視察、乳幼児学級研修会
昭和五四年度 地区連絡会発足、同対同教運営委員会、同和教育主任・地区住民合同研修会、
          区長同和教育研修会、事業主研修会、館報への掲載
昭和五五年度 宗教家同和教育懇談会、中山町同和教育研究大会
昭和五六年度 同和奨学資金申請、福住地区同和教育懇談会、中山中同和教育巡回指導訪問、
          町内教職員研修会、社会同和巡回指導訪問、重藤同和教育講座(五回)、就学前担当者研修会
 以上、関係者の創意と努力によって、多種・多様の事業が計画・実施され、二〇年を経過した平成五年度の活動状況もほぼ同様な取り組みがなされている。
 ちなみに、平成五年度の町教委・町中央公民館計画の事業は表1―17のとおりである。

表1-17 平成5年度中山町同和教育計画

表1-17 平成5年度中山町同和教育計画