データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

中山町誌

三、 梅原寺

 山 寺 号  天香山梅原寺
 所 在 地  中山町中山申二四番地
 宗   派  曹洞宗
 創   建  永禄元年(一五五八)
 開   山  益雄玄巨和尚
 本   尊  千手観世音菩薩

 由   緒
 足利義輝の治世、永禄元年(一五五八)、山口県防府泰雲禅寺五院の内、法明院から益雄玄巨和尚が梅原寺に入寺開山第一祖となる。当時、梅原は中山地方の中心として栄え当寺もまた七堂伽藍の整った名刹であった。
 喜多郡五城村五百木城主曽根高昌が菩提寺高昌寺を建立した時、玄巨和尚招かれて当寺開山となったがその後再び梅原寺に隠居住したといわれる。
 兵火のため焼失し詳細は不明である。玄巨和尚入寂は永禄六年(一五六三)である。
 本堂・庫裡は、中興三世安山霊全和尚代元禄一二年(一六九九)大洲藩主加藤泰興(月窓公)の帰依篤くその助力により再建、田畑山林の寄進を受け再興した。
 当寺安牌の月窓公位牌裏文に、
「天香山 寺建立之時 従御公儀 竹本依拝領 為報其御恩 安山叟代 改之置也」とある。
 その後、江戸末期まで大洲藩の篤い保護の下に繁興したが、詳細な記録は焼失して不明である。
 昭和六一年(一九八六)一九世光憲和尚代、伽藍諸堂老朽著しく住職総代相計り檀信徒の浄財寄進を得て本堂・開山堂の屋根葺替え改修す。戦時中供出した梵鐘再鋳を発願、昭和六三年京都で鋳造。老朽した鐘楼堂も改築落慶、永木の地に五〇年ぶりに平和の鐘が響き渡る。
 平成七年(一九九五)檀家多年の念願であった位牌堂、老朽著しい庫裡の改築を発願、総檀家結集し多額の募財を得て二ヶ年にわたる大事業が完成し、落慶式を挙行した。

 歴住記
 開山 益雄玄巨大和尚   二世 岱岳玄勢大和尚
 三世 安山霊全大和尚   四世 宗外千重大和尚
 五世 華亭得舩大和尚   六世 大光説道大和尚
 七世 雲崖桂堂大和尚   八世 哲眼禅良大和尚
 九世 擔戒良堂大和尚  一〇世 徳雲道海大和尚
一一世 巨巌提道大和尚  一二世 恭山泰謙大和尚
一三世 牧山い牛大和尚  一四世 祖道謙光大和尚
一五世 大心謙調大和尚  一六世 祖関謙宗大和尚
一七世 松山謙龍大和尚  一八世 法圓憲秀大和尚
一九世 現住 光憲
   檀家数 一五〇戸  梅原一九世 光憲 誌