データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

双海町誌

第三節 伊予八藩

 関ヶ原の合戦で西軍が敗れたことにより、天下の覇権は豊臣から徳川へと移ることとなった。こうして開かれた江戸幕府によって、明治維新まで二六〇年余りの太平の世が訪れた。伊予においては川之江を中心に約二万石が天領(幕府の直轄地)となり、慶長年間以降には伊予八藩が次のとおり成立した。
  松山藩(一五万石) 久松定行
      一六三五(寛永十二)年 就封
  今治藩(三万五〇〇〇石) 久松定房(定行の弟)
      一六三五(寛永十二)年 就封
  宇和島藩(一〇万石) 伊達秀宗(政宗の子)
      一六一五(慶長十九)年 就封
  吉田藩(三万石) 伊達宗純(宇和島藩の分家)
      一六五八(萬治元)年 就封
  大洲藩(六万石) 加藤貞泰
      一六一七(元和三)年 就封
  新谷藩(一万石) 加藤直泰(貞泰の次男)
      一六七四(延宝二)年 就封
  西条藩(三万石) 松平頼純
      一六三三(寛永十)年 就封
  小松藩(一万石) 一柳直頼
      一六三六(寛永十三)年 就封