データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

双海町誌

第一二節 郷土の自治組織

 当時の自治組織は、自治といっても実質的には代官や横目付などの藩吏の完全な指揮下に置かれており、上意下達の末端協力組織でもあった。その組織は、各村に庄屋が居り、その下に組頭が置かれ、更にその組はいくつかの五人組で構成されていた。

 庄   屋

上灘村
(一) 叶助
(二) 津々木谷治助
(三) 津々木谷仁兵
(四) 続谷久兵衛
(五) 続谷源治
(六) 都築叶治
(七) 都築元三郎
(八) 都築立平
(九) 都築角兵衛
(一〇)都築政太郎
(一一)都築安太郎
 (明治二年里正となる)

高岸村
(一) 久保治郎左衛門
(二) 久保治郎兵衛
(三) 久保助左衛門
(四) 久保與治兵衛
(五) 久保治左衛門
(六) 久保治七郎
(七) 久保宮蔵
(八) 久保安兵衛
(九) 曽根宇治
(一〇)曽根亦蔵
(一一)曽根善左衛門
(一二)曽根與三治郎
(明治三年里正となる)

高野川村             大久保村(世代不明)
 (一)吉右衛門            斉藤盛都
 (二)久左衛門            斉藤多右衛門
 (三)岡半左衛門           斉藤忠右衛門
 (四)岡三右衛門           斉藤忠右衛門(襲名)
 (五)岡利介             斉藤忠右衛門(襲名)
 (六)岡宗右衛門           武智忠蔵盛路
 (七)岡大右衛門           斉藤手治郎
 (八)岡井四方次郎          斉藤忠蔵
 (九)米岡伊八
 串村は久保家が代々庄屋となった。

 組の編成
 一六八八~一七〇三(元禄年間)以後、次のとおり組編成され、それぞれ組頭が置かれた。
上灘村
  一、町組(町・小網・城之下)
  一、西谷組(仲の宮・長谷・宮の滝・西谷・東谷)
  一、久保組(住吉・久保・替前)
  一、三島組(上三島・下三島)
 高岸村
  一、奥組(峠越・名畑・楠原)
  一、本郷組単独
  一、唐崎組(塩屋・唐崎)
  高野川村は単独
   (大久保・串村については不明)