データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

柳谷村誌

一 予兆

 ① 天候に関するもの

 夏の夕焼け橋渡り行くな。
 秋の夕焼け鎌をとげ
 トンビが夕方鳴くと、次の日の午後雨が降る。
 月にカサがかかっていると雨が降る。
 蜂の巣が木の高い所にできるとシケ(台風)がなく低いとこ
 ろにできるとシケがある。
 カツボ(ブト)や羽アリが多くでると雨が降る。
 春の雷の一つ鳴りは大ジケがある。
 春の雷の一つ鳴りは大雪がある。
 朝曇り太陽の元(晴になる)   
 朝てっかり、あてにはならん(雨が降る)
 朔日日和、三日より内雨となる。
 猫が朝顔を洗らうと雨が降る。
 コオロギが鳴いたらシケがやむ。
 梅雨に雷が鳴ったら、梅雨があがる。
 山姥が子をはらむと、その冬は暖い。
 嫁入りの時天気がよかったら、その人は生れた時もよかった。
 死んだ時天気がよかったら、その人は生れた時もよかった。

 ② 夢に関するもの

 人が死ぬ夢をみると、赤ちゃんが生れる。
 赤ちゃんが生れる夢をみると人が死ぬ。
 牛の夢をみると氏神様にお参りしなければいけないというお告げ。
 蛇の夢を見ると縁起がよい。
 葬式に会う夢はよい。
 結婚式に会う夢は悪い。
 初夢は、一富士、ニタカ、三ナスビがよい。
 先机の夢は悪い。
 朝方の夢は、夢があう。
 魚の夢は悪い。
 歯のぬけた夢は悪い。
 家を建てる夢は悪い。
 大勢の客を相手にした夢は悪い(人集り)

 ③ 動植物に関するもの

 竹に花が咲くと将来悪いことがおこる。
 作物が普通よりよくできると、別れの作といって悪い。
 カラスが家の近くで鳴くと、悪いことがある。
 ねずみが家に急にいなくなると、火事がおきる。
 庭木に桜を植えると、桜の木が枯れたときその家は滅る
 三毛猫の尾ばちの長いのは化けてでる。
 青梅がくさったり、味噌がすっぱくなったら人が死ぬ。
 夜の蜘蛛は、親に似ていても殺せ。
 朝蜘蛛は鬼に似ていても殺すな。
 鬼門の所に南天を植えるとよい。
 ニワトリの朝鳴きは良いが、夜鳴きは悪い。

 ④ 場所・日時・方向に関するもの

 正月元旦の朝早く女の人が来ると縁起が悪い。
 ヘビ年生れは一生金に不自由しない。
 棟上げの時、雨が降ると「降り込む」といって縁起よい。
 元旦の日に、ミソサザエを見ると、その年は縁起がよい。
 夜履物をおろすと縁起が悪い。やむを得ぬ時は墨をぬる。
 午の日に火をたくと火事になる。
 子の年は豊作。
 ひのえ午の女をとると男の命が短い。
 女の人が正月に死ぬと、その年はたくさん人が死ぬ。
 おてんとうさんがお隠れ(日食)になっているときは毒が降る。
 建築・縁談は友引が良い。
 結婚式は大安が良い。
 結婚式の日、式が始ってからの雨は良いが、始まる前の雨は悪い。
 七夕の日に雨が降るとムギョ(収穫)が悪い。
 二十日正月にひもじい思いをするとその年は、年中ひもじい思いをする。
 寅年生れの人は向う気が強い。
 卯年生れはやさしい。
 丑年生れはがまん強い。

 ⑤ その他に関するもの

 結婚は同じ年は良い。
 目のふちにホクロがあると泣きぼくろといって悪い。
 嫁さんが妊娠していたら、主人のすることなんでもうまくいく。 
 庚申の日に身ごもった子は盗みをする。
 嫁に出ていく時には「シヤクシを買いに行け」といって出すと良い。
 人の死ぬのは潮が引く刻で、人が生れるのは潮が満ちる刻である。
 鏡を割ると縁起が悪い。
 妊婦がすべりこけたらヘソのオをまいた子供が生れる。
 人が来て長居をしている時、ほうきを立てると帰る。
 病人の横足がはれると、その病人は先が長くない。
 病人が寝ていて手を見るようになったら、先が長くない。
 みけんが狭い人は気短かである。
 えりアザのある人は着る物にめぐまれるといって幸福になる。
 妊婦の顔がきついと男の子が生れる。
 爪をやいたら気ちがいになる。
 便所をきれいにしていたらきれいな子が生れる。