データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

西条市

伊藤五百亀(1918~1992)

 彫刻家。大正7(1918)年、新居郡大保木村(現、西条市黒瀬)で生まれる。17歳の時、雑誌に掲載されていた帝展(現、日展)作品の彫刻を見て感動、彫刻家を志し、上京して多摩帝国美術学校(現、多摩美術大学)に入学、美術学校は中途退学するが、その後も吉田三郎に師事し、本格的な創作活動に入った。
 昭和17(1942)年、第5回文部省美術展覧会に出品した「立像」が入選、戦時色が濃くなる中、徴用令が五百亀の下にも来たが、そのような中、不眠不休で制作した青年像「鍬の戦士」が、翌年の文部省美術展で特選に入った。
 終戦後、五百亀は故郷に落ち着き、彫刻を断念した。しかし、当時の大保木村(現、西条市)村長・伊藤一(いとうひとし)及び西条市長となる文野俊一郎(ぶんのしゅんいちろう)らが後援会を組織し、五百亀を励ました。五百亀は再び上京、制作活動を再開、昭和29(1954)年、30(1955)年の日展でも連続特選を受ける見事な再起を果たした。その後、日展審査員、日展評議員を歴任、作家活動も円熟味を増し、昭和49(1974)年の日展出品作品「うたかたの譜」は文部大臣賞に輝いた。
 五百亀の作品は数多く、京都三条大橋の高山彦九郎皇居望拝之像(たかやまひこくろうこうきょぼうはいのぞう)福島県猪苗代湖畔の野口英世像は名高い。県内でも鍵谷カナ像(伊予かすり会館)、井上正夫像(松山市駅)、子規座像(子規記念博物館)などの代表作がある。(『愛媛人物博物館~人物博物館展示の愛媛の偉人たち~』より)

①総合文化会館前の「うたかたの譜」

①総合文化会館前の「うたかたの譜」

西条市神拝79-4

②十河信二記念館前の胸像

②十河信二記念館前の胸像

西条市大町798-1

③西条運動公園の≪動73≫と≪行く河≫

③西条運動公園の≪動73≫と≪行く河≫

西条市ひうち

④伊曽乃神社の狛犬Ⅰ

④伊曽乃神社の狛犬Ⅰ

西条市中野甲1649

⑤伊曽乃神社の狛犬Ⅱ

⑤伊曽乃神社の狛犬Ⅱ

西条市中野甲1649

⑥生家跡に建つ≪待つ≫

⑥生家跡に建つ≪待つ≫

黒瀬湖付近

⑦大保木公民館前の合併記念レリーフ

⑦大保木公民館前の合併記念レリーフ

西条市中奥1号45

⑧大保木公民館前の野口英世レリーフ

⑧大保木公民館前の野口英世レリーフ

西条市中奥1号45