データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 社会経済1 農林水産(昭和61年1月31日発行)

五 畜産功労者


 各種畜産共進会の開催を機として、家畜の改良増殖、畜産の発展などに功績のあった者を表彰することは、明治四三年農商務省令第三号道府県連合畜産共進会規則第九条による「主務大臣は出品と同様の産業に関し功績顕著なりと認むる者に対し其の人の存亡に拘らず功労賞杯を授与す」により行われはじめた。
 県においても畜産奨励規程などにより県共進会に際して功労者を表彰してきたが、戦後においては昭和二五年度から県畜産功労者表彰規程により毎回三~一一の個人または団体を知事表彰してきたが、これらの中から、さらに叙位、叙勲などの国家褒賞や農林省あるいは大日本農会総裁賞、井邦賞などを受賞した者も多くおり、記録も明らかであるが列記する余地がないので省略する。
 また、県内には畜産功労者の顕彰碑や牛馬の供養塔も多く小西定吉(大洲市)、宇喜多秀穂(香川県)、高野幸治(久万町)、菊池園太郎(宇和町)、村上盛一(東予市)、飯尾平太(今治市)、宇都宮勇太郎(野村町)、梶原利太郎(大洲市)、堀本宜実(北条市)などの碑があるが、ここには一部を掲載する。

     碑文
  (1) 喜多郡に於ける畜産功労者故小西定吉記念碑文
君者安政三年十一月二十二日生於伊予大洲身起微賤苦営為名門少時業務之余暇就諸大家研究武術通弓馬柔剣道後教間門徒頗多矣又志獣医畜産盡瘁斯業改良其功不尠然不幸不見大成逝千時大正元年八月四日嗚呼惜哉後各地畜産有志者相計為記念茲建立。
   大正三年初夏    赦下脱郷

  (2) 宇喜多秀穂翁寿像頌徳記文
 翁姓ハ宇喜多諱ハ秀穂讃岐ノ人ナリ明治八年東都学農社ニ学ビ十二年卒業愛媛県ニ奉職シ産業ノ指導ニ任ズ翁ハ専ラ畜産ノ振興ニ意ヲ注ギ上司ニ献策シテ十九年獣医学講習所ヲ設ケ自ラ其ノ講師トナリ四拾余名ノ講習生ヲ養成シ更ニ県下数萬ノ家畜飼養者ヲ説キ七千余円ノ資ヲ募り二十年十二月文部大臣ノ認可ヲ得テ愛媛県立獣医学校ヲ創立ス顧フニ当時斯業専修ノ学府ハ東都駒場ノ外地方ニハ本県実ニ其ノ嚆矢タリ開校五介年間卒業生六拾有八名ニテ前後翁ガ養成ノ獣医ハ実ニ百拾余名或ハ陸軍獣医ヲ志シ軍国ノ為ニ盡シ或ハ地方官庁ニ事へ畜産ノ行政ニ任ジ将又民間ニ在テ家畜ノ保護改善ニ貢献ス蓋シ諭讃両国ニ於ケル明治大正年間畜産振興ノ基礎ハ之レラ諸士ニ依テ築カレタリ、之レ実ニ翁が卓見ノ賜ニ外ナラズ其ノ功績ノ偉大ナル洵ニ不朽ニ伝フベシ翁ハ其ノ後実業界ニ入り諸々ノ産業会社ニ参画シテ重要ナル地位ヲ占メ齢古稀ニ及ブモ瞿鑠トシテ精励倦ムナシ真ニ敬スベキナリ爰ニ愛媛香川両県有志並ニ薫陶ヲ受ケタル者相謀リ元同校所在地タル勝山城麓ニ翁ノ寿像ヲ建設シ以テ其ノ功績ヲ表彰ス
    昭和四年十一月元愛媛県立獣医学校卒業生総代従四位勲三等大導寺元一謹誌