学び舎えひめ<you遊コラム>




■ 伊達博物館だより①

<宇和島藩の成立>  伊達といわれると、仙台の伊達政宗を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?政宗は戦国時代を生き抜き、仙台藩の基礎を築いた有名な武将です。その政宗の長男が治めたのが、宇和...
…コラムを全て表示
2006年 11月 22日(水) | ハンドルネーム:宇和島市立伊達博物館

■ デネブ ~ 天翔ける白鳥の輝くお尻

9月も後半を迎えると、ついこの間までの暑さがウソのようにめっきりと涼しくなってきます。まだ時折秋雨前線が停滞して天気がぐずつくこともありますが、10月の声を聞く頃には、いわゆる帯状の高気圧におお...
…コラムを全て表示
2006年 09月 30日(土) | ハンドルネーム:久万高原天体観測館

■ とかげ座 ~ 暗やみにひそむ暗い星座

八月二十三日は二十四節気の一つ、処暑です。暑さを処分する、というその言葉の通り、この時期になると、昼間は残暑が厳しくても、朝夕はめっきりと涼しくなってきます。真夏のつもりで窓を開けたまま寝てしま...
…コラムを全て表示
2006年 08月 06日(日) | ハンドルネーム:久万高原天体観測館

■ かんむり座 ~ 天に昇ったアリアドネの冠

新緑が目にまぶしい季節がやってきました。せっかくの緑も夜の闇の中では楽しむことができませんが、代わりに初夏の訪れを耳で楽しむことができます。天体観測館の周辺で、多くの鳥の声を聞くことができるから...
…コラムを全て表示
2006年 05月 26日(金) | ハンドルネーム:久万高原天体観測館

■ おさかな館だより「アカメ」

四万十川のシンボルアカメは、生息数が少ないこと、生態が未解明なことから幻の魚と呼ばれています。おさかな館では、平成8年より、アカメの繁殖に取り組んできましたが、どの魚が雌か雄かすらわからない状態...
…コラムを全て表示
2006年 05月 26日(金) | ハンドルネーム:森の国まつの「おさかな館」

■ おさかな館だより「シロウオ」

春を告げる魚「シロウオ」は、ハゼ科の年魚です。年魚とは、アユと同じく、一年で一生を終える魚のことを言います。初春に孵化し、川から海へ旅立ったシロウオの稚魚は、1月初旬から川へ遡上をはじめます。下...
…コラムを全て表示
2006年 05月 26日(金) | ハンドルネーム:森の国まつの「おさかな館」

■ 自然からのメッセージ その2 「身近なタヌキの暮らしぶり」

タヌキは里山を代表する動物のようによく言われますが、実は人里離れた山奥にも棲んでいるようです。それは、裏山から山奥まで痕跡が見つかることで分かります。タヌキの代表的な痕跡といえば「ため糞」。タヌ...
…コラムを全て表示
2006年 05月 24日(水) | ハンドルネーム:森の国まつの

■ 自然からのメッセージ その1 「自然との関わり方」②

最近、人と野生動物の間でいろいろな問題が出てきています。  たとえば「タヌキが家の庭に来たから餌をやってみたら、仔連れで毎晩現れるようになった」というような話を耳にした事がありませんか?それら...
…コラムを全て表示
2006年 05月 24日(水) | ハンドルネーム:森の国まつの

■ 自然からのメッセージ その1 「野生動物との関わり方」①

9月。まだまだ厳しい残暑の最中とはいえ、暦の上では秋という季節に入りました。  秋は春とともに生き物の移動の季節です。渡り鳥は毎年ほぼ同じ経路を辿って旅をすることが知られていますが、春から夏に...
…コラムを全て表示
2006年 05月 24日(水) | ハンドルネーム:森の国まつの

■ シュワスマン・ワハマン彗星 ~ 今月、地球に大接近

風薫る季節を迎えました。例年になく冬の気温が低かったせいでしょうか、久万高原では今が春真っ盛りという感じです。山の木々を芽吹かせ、冬眠中の生き物たちを目覚めさせるのは、すべて太陽の力です。春の訪...
…コラムを全て表示
2006年 05月 19日(金) | ハンドルネーム:久万高原天体観測館
ユーザー登録
投稿するには、利用規約に同意のうえユーザー登録が必要です。
実施機関はお手持ちのIDとパスワードを使用して投稿できますので、改めてのユーザ登録は不要です。
  • 投稿は、利用規約に同意した県内に在住する個人に限ります。
  • 掲載は、投稿内容が利用規約に反していないか確認のうえ行ないますので、掲載までにお時間を要します。
  • プライバシーを侵害する情報や他者を誹謗中傷する等公序良俗に反する内容の投稿は掲載されません。
    上記について、予めご承諾ください。
更新・廃止
ユーザー情報の変更・廃止はこちらから

このページの先頭へ