新着情報
令和6年度 コミュニティ・カレッジ
【受講対象者】 原則として、県内に在住、もしくは勤務の方。
【受 講 料】 原則無料(材料費等の実費は、ご負担いただきます。)
【講座の定員】 今年度は講座の定員を通常に戻して実施しております。
【中止・休講等について】
講師の都合や悪天候などにより、やむを得ず休講する場合があります。
この場合は、別の日に補講を行います。
日程や講師が、やむを得ず変更となることがございます。
中止・休講ほか変更等がある場合は、愛媛県生涯学習センターホームページにて
お知らせします。
【お 願 い】 お申し込みされた講座は、できるだけ参加してください。
また、お申し込み後キャンセルされる方はご連絡ください。
お一人でも多くの方が受講できるようご協力よろしくお願いいたします。
パンフレット
中・東・南予の3地域での開講を予定しております。
コチラのパンフレットで3地域の講座情報がご覧いただけます。
表示できない場合は、「右クリック→対象をファイルに保存」で
PCへファイルを保存後、ご覧ください。
3地域総合パンフレット |
![]() |
お申し込み方法 (先着順:定員に達した講座から締切ります)
(Gmailの方は自動返信が迷惑メールフィルターに削除されて届かない症状が出ております。ただいま修正依頼中です。申込みは届いております。)
②電話《089-963-2111》
③メール《top*i-manabi.jp》 (*マークを@に変えてください)
④FAX《089-963-4526》(何通か白紙、途切れ、裏向きで来ております。ご確認ください。)
到着しましたら、確認のお電話を致します。電話のない方はFAX
が届いてない場合がございます。ご確認ください。
⑤郵送《〒791-1136 愛媛県松山市上野町甲650番地 愛媛県生涯学習センター》
⑥窓口
のいずれかでお申し込みください。
下記の【受講申込書】をご利用ください。
PDF 形式 | EXCEL 形式 | |
【令和6年度】 コミュニティ・カレッジ 受講申込書 |
![]() |
![]() |
令和6年度コミュニティ・カレッジ「最新医療講座」のご案内
※本講座は定員に達したため募集を終了いたしました。
令和6年度コミュニティ・カレッジ「最新医療講座」の内容は下記の通りです。
第1回、第3回は令和5年度のオンライン講座をセンター大研修室にてご覧いただきます。
第2回は山口修先生に来ていただき、対面でご講義いただきます。
※今回は3回ともライブ配信はございません。
定員はいずれも「100名」。定員になり次第受け付けを終了いたします。
第1回 令和7年2月1日(土) 13:30~(約46分 昨年度の講座動画をセンター研修室でご覧いただきます) 講師 :愛媛大学大学院医学系研究科 糖尿病内科学講座 教授 大澤 春彦 先生 テーマ:糖尿病とその予防法を知ろう 第2回 令和7年2月8日(土) 13:30~15:00(対面方式) 講師 :愛媛大学大学院医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座 教授 山口 修 先生 テーマ:心臓を大切にしよう!〜油断すると突然やってきます〜 第3回 令和7年2月22日(土) 13:30~(約54分 昨年度の講座動画をセンター研修室でご覧いただきます) 講師 :愛媛大学大学院医学系研究科 整形外科学講座 教授 髙尾 正樹 先生 テーマ:骨と筋肉と関節の健康の重要性 ▽チラシはこちら
申込方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
②電話《089-963-2111》
③メール《top*i-manabi.jp》 (*マークを@に変えてください)
④FAX《089-963-4526》
⑤窓口